修理は正規店と非正規店どっちに頼んだ方がいいの?

正規店に修理を頼む際のメリットやデメリット

iPhoneを落として画面が割れてしまったり、バッテリーがすぐに切れてしまうなどの問題が起きたとき、正規店と非正規店のどちらに修理を頼めばいいのかと悩んでいる方も多いかもしれません。どちらもメリットやデメリットがありますが、正規店に修理を頼む一番のメリットは純正品のパーツを使って修理してくれることです。またどの店舗であっても、修理者は適切な技術を持っているため、安心して修理を任せられます。さらにAppleか携帯電話会社の保証に入っている場合は、正規店で修理しないと保証が使えないため、保証に入っている場合は正規店がおすすめです。しかし正規店での修理は、純正パーツや保証について安心感がありますが、修理に時間がかかることやデータが初期化されてしまうこと、修理費用が非正規店に比べて割高になってしまうなどのデメリットもあります。

非正規店に修理に出すメリットやデメリット

非正規店にiPhoneを修理に出す際のメリットは、修理時間の短さや基本的にデータを初期化しなくてもいいこと、正規店に比べて費用が安く済むことなどです。本体を店舗に持ち込んですぐに修理してもらうことが可能であり、修理後もデータはそのままなのでアプリの再インストールなどの手間がかかりません。しかし非正規店で使われるパーツは、純正品と互換性がある部品が使用されますが、ほとんどが純正品ではなく、また修理者の技術も店舗によってまちまちであるため、しっかりと店舗を見極める必要があります。さらに、一度非正規店で修理してしまうと、Appleや携帯キャリアの保証に入っていても、正規店でのサービスが受けられなくなってしまうため注意が必要です。